ディズニー英語システム(DWE)の有料会員・ワールドファミリークラブ(WFクラブ)で行われている英会話教室「CFK(Classes for Kids)」。

DWE教材の正規会員しか入会できない英会話教室だよ!
そろそろアウトプットの場が欲しいと思っていた時に、電話で体験レッスンの紹介を受けたので行ってみました。
今回受けてきた体験レッスンは親子ペアで行う「プレイ・アロング・トドラー」。参加費は子供1人につき1,100円(税込)。
体験といってもクラスに溶け込んで50分みっちり楽しくレッスンしてきましたよ~!その時の感想を詳しく説明していきます!
CFK(Classes for Kids)クラスとレッスン詳細
クラス | 対象 | 受講目安年数 |
---|---|---|
プレイ・アロング・ベイビー | 8ヶ月~1歳6ヶ月 (親子ペア) | 1年 |
プレイ・アロング・トドラー | 1歳7ヶ月~3歳11ヶ月 (親子ペア) | 1~2年 |
ブルー1 | 2歳6ヶ月~4歳 | 2~3年 |
ブルー2 | 5歳以上 | 2~3年 |
グリーン※ | ブルーCAP以上の帽子獲得 | 2~3年 |
ライム※ | グリーンCAP以上の帽子獲得 | 2~3年 |
イエロー※ | ライムCAP以上の帽子獲得 | 2年以上 |
2021年6月現在、月謝は平日9,900円で土曜日は11,000円。定員は9名で時間は50分です。
店舗によって月謝も少し変わるようなので、定員数も変動がある可能性あります。あくまでも目安としてお考え下さい。



親子ペアのクラスは8組です!
それ+入会費11,000円、レッスン運営費(保険料・設備維持費)が月額330円、入会時にレッスンキットを2,750円で購入する必要があるとのことでした。
▶クラスの詳細はこちら(要ログイン)
CFK(Classes for Kids)の体験レッスン感想


息子は2歳5ヶ月なので、プレイ・アロング・トドラー(1歳7ヶ月~3歳11ヶ月対象)に親子で参加しました。
受付で名前シールを服に貼ってもらいクラスに参加です。



てっきり体験レッスン用かと思ってた!
レッスンは実際に稼働しているクラスに混ざる形で行われます。そのため、はじめの挨拶など初見では対応できない場面も。



…。
そのせいで最初は溶け込めなかった息子ですが、見様見真似で一緒に授業に集中していると、10分もせず笑顔でクラスに溶け込んでいました。
今回行った体験レッスンの内容


- 英語で出席確認!名前を呼ばれたらI’m here~
- 「How’s the weather today?」パネルを使って理解
- 「Busy Buzzing Bee」の曲を中心とした動きを理解
- 走ったり歩いたりジャンプしたり!を親子で行う
- 絵本の読み聞かせ
- 「Bye-Bye Baby」の曲に載せてお別れの挨拶
子供たちは1歳7ヶ月~3歳11ヶ月ということもあり、ジッと話を聞ける環境ではありませんでした。
先生が説明中に立ち上がってしまう子、思い通りにいかなくて泣きだしてしまう子、ママ&パパにベッタリで話を聞けない子…
それでもメリハリをもって授業を進められていたので、先生は流石としか言いようがないですね。



あれ?ダイエットしに来たんだっけ?(笑)
親子で行うクラスなので、サルの真似をして歩いたり、馬のように走ったり…とにかく体を使う使う!
子供と同じ目線での動きになるから気づいた時には汗だく!こうやって体を使って自然に覚えるのがいいのかも知れませんね。
運動不足の私としてはダイエットをしにきたような感覚にすらなりました(笑)
レッスン内容は必ず口にする時間があるので(子供が言えない場合は親が言う)、アウトプットの場としてシッカリ考えられていると思います。



反復練習があるから親子でスキルアップしそうな予感!
あまりにも楽しくて、50分があっという間に感じました。息子も本当に楽しそうで、これは通いたい!と思ったほど。
CFK(Classes for Kids)の体験レッスンで思ったこと


- 授業はオールイングリッシュ。日本語厳禁
- DWEの映像や音楽はほぼ使わない(ちょっと歌う時だけ)
- 宿題があり家での予習復習?がある様子
- 先生は英語ネイティブのみ!
- モチベアップに繋がる仕組みあり
- WFクラブの週末イベントが家族全員半額!



50分って案外短いかも…
集中していると50分なんて本当にあっという間に感じます。
だからこそ、家で出来ることは家でするって感じなんでしょうかね。毎週宿題も出ているようです。
不安視していたのが「授業でDVDを見るだけ・曲を聞くだけ」みたいな感じのスタイルだったら…と思っていましたが、杞憂に終わりました。
先生が教材に沿った内容(だけど自然なやり取り)を自然に口にして、体を動かして楽しみながら英語を理解する。
DVDもCDもほとんど使いません!安心しました。
ネイティブに英語が伝わる=自信に繋がる!



へろー!
授業が終わった後、アメリカ人の先生に「Hello」と声をかけられた息子。「Hello」とお返事が出来ていました。



お~!挨拶できたね~!
今までネイティブと触れ合う機会がなかったので、息子が臆せず挨拶できると知らなかったこともあり、その場で手放しに誉めまくり(笑)
どことなく誇らしげな顔をした息子を見て、ここでなら英語が伝わる喜びを経験できると実感しました。
CAPにサインしてもらっていた子も!



おお!これはいいな!
と思ったのが、CAPを取得した子が先生にサインをしてもらって一緒に写真を撮っていたところを目にした時です。
これはいい刺激になると思いました。
DWEの教材を見たがらなくなる時期に来ていて、息子自身のモチベーション維持に悩んでいましたが、周りが頑張っているところを見る…
というのはとても良い結果をもたらすと思います。
週末イベントが家族全員半額はデカい!
WFクラブの週末イベントが、なんと家族全員半額になるそうです。
これはデカいですよね~!かなり魅力的な特典だと思いました。
CFK(Classes for Kids)の体験レッスンを終えて





もしかしたらDVD見るかも?
最近はDWEを嫌がるようになっていて、プレイアロングはもう数ヶ月見ていません!(笑)
そんな状態でしたが、今日なら見てくれるかもと思い流してみると…超楽しそうに見てくれました!
それどころか、普段はしたことのないオモチャ遊びも披露してくれて、今日の体験レッスンは息子の英語欲を刺激してくれたと感謝しかありません!
いつもより英語を口にしている姿を見て、やはりアウトプットの場は必要だと再認識しました。
最後に
息子の反応を見てCFKに魅力を感じましたが、正直言うと場所が(私たち家族にとって)悪いです。
乗り換えは2回必要だし、家からイングリッシュラーニングセンターまで1時間30分は必要。
交通費や雨の日に通うことを考えるとどうしてもネックだし、経済面でもやはり即決できないのが現状。
内容が良かっただけに残念ですが、もう少し様子を見てみたいと思います。