【無料】Kindleで育児本を読みまくれ!の巻き

キッズイン南越谷(新越谷)体験レッスン感想・料金について

URLをコピーする
URLをコピーしました!

先日インスタグラムの広告で「Kids in(キッズイン)」という英語×モンテッソーリ教育の預かり教室に出会いました。

ゆうママ

え!4時間英語漬け!?

0歳からDWE(ディズニー英語システム)を行っているので、そろそろアウトプットの場が欲しいと思った頃に…なんて奇跡★

ゆうママ

これはもう予約するっきゃないでしょ~!!

ってことでKids in(キッズイン)の体験レッスンに申し込んでみました。

キッズインの料金や口コミ、実際に体験レッスンの内容を詳しく説明していきます。

読みたい内容を選んでね

Kids in(キッズイン)とは?3つの特徴

2021年7月に埼玉県越谷市(最寄り駅南越谷/新越谷)にオープンしたKids in(キッズイン)。

対象年齢3歳~12歳を対象とした「英語預かり」サービスです。

ゆうママ

なんと4時間英語漬け!アウトプットの場には最強!

キッズインは大きく分けて3つの特徴があります。

キッズイン3つの特徴

  1. モンテッソーリ教育
  2. 話すことに注力
  3. 英語のみの徹底ぶり

1:モンテッソーリ教育

モンテッソーリ教育とは
自分で自分を教育する「自己教育力」に基づき成長を促す教育方法。
マイクロソフト創設者ビル・ゲイツやAmazonの創設者ジェフ・ベゾスが受けた教育で有名。

キッズインではただ単純に預かって英語に触れさせるのが目的ではなく、モンテッソーリ教育を基盤に遊びながら勉強を行います。

モンテッソーリ教育は、怒らない・褒めて伸ばす・遊びの中で学ぶといったスタンスなので伸び伸びさせながらも、子供の成長を促したい方にピッタリの教育方法です。

2:話すことに注力

キッズインは英会話教室ではありません。

そのため、教科書に沿って英語を学ぶ…といった方法ではありません。

ゆうママ

これが個人的に評価したいポイントでした!

日本人が最も苦手とする「話すこと」に重きを置きつつ、自然の流れで「日常的に使う言葉」を学んでいく。

遊びながら、お友達と同じ時間を過ごしながら生きた英語を学べます。

3:英語のみの徹底ぶり

出典:キッズイン公式サイトより

キッズインでは日本語厳禁!英語のみの徹底ぶり。

2021年7月現在はルーマニア出身の講師が中心となって英語預かりを行っています。

ゆうママ

講師は英語ネイティブでした!

ルーマニアという場所からしてイギリス英語寄りなのかと思いきや、発音はアメリカ英語寄りで癖もなく聞きやすかったので、発音の心配は無用といえます。

講師は日本語も理解していますが、英語しか喋らないので子供たちも自然と英語につられて喋りだすみたい。(日本人のスタッフもいます。)

キッズインの料金とコースについて

キッズインは大きく分けて3つのコースがあります。

  • Rainbows(3歳〜6歳/幼児)
  • Stars(6歳〜9歳/小学校低学年)
  • Graders(9歳〜12歳/小学校高学年)

キッズインは月~土曜日の中で預かりを行っているので、週末がお休みのパパ&ママでも安心して利用できますよ。

Rainbows(幼児クラス)の詳細

出典:キッズイン公式サイトより

Rainbowsでの主なカリキュラムは「モンテッソーリ教育」です。

英語を公用語としつつも、楽しく遊びながら学び、感覚を育てながら英語を自然に身につけることが目的。

こどもの自由な発想力を育てながら成長できるのもモンテッソーリ教育だからこそ。

週1回週2回週3回 週4回 週5回
29,800円36,800円 49,800円 26,800円 72,800円
おやつ代・教材費・維持管理費は0円

幼児クラスの預け入れは10時15分からが固定とのことでした。3歳までの子供は柔軟なため、オススメは週2回とのこと。

Stars(小学校低学年クラス)

出典:キッズイン公式サイトより

Starsでは「日本人が苦手とする対話」を通して成長を目指します。

思考力を鍛え、言葉を使って議論する力を身につけることを目標としています。

議論を通して得られる言語力・倫理的思考力・伝達力は社会に出ても役立つこと間違いなし。

週1回 週2回 週3回 週4回 週5回
2時間コース26,800円30,800円 40,900円 52,800円 61,800円
4時間コース29,800円36,800円 49,800円 62,800円 72,800円
おやつ代・教材費・維持管理費は0円

小学校低学年クラスは15時~19時になっています。預け入れの時間が固定かは不明なので詳しくはキッズインに直接ご確認ください。

Graders(小学校高学年クラス)

出典:キッズイン公式サイトより

Gradersでは「ロジカルシンキング」を手に入れることが目的です。

カリキュラムはプレゼンテーションを中心とし、その周辺の能力を得ることを考えてプログラムが組まれています。

プレゼンテーション能力が高いといことは、相手に考えを伝える能力を伸ばすということ。

週1回 週2回 週3回 週4回 週5回
2時間コース26,800円30,800円 40,900円 52,800円 61,800円
4時間コース29,800円36,800円 49,800円 62,800円 72,800円
おやつ代・教材費・維持管理費は0円

小学校高学年クラスは17時~19時の2時間がメインのようですが、4時間コースも存在するようです。詳しくはキッズインへ直接ご確認ください。

キッズイン体験レッスンの感想

インスタグラムの広告で「8月限定1ヶ月無料体験レッスン」を見かけました。

体験レッスンの申し込みは公式サイトのお問い合わせからも出来るようなのでチェックしてみて下さいね。

ゆうママ

先着30名のようです!

4時間の英語漬け、魅力的に感じないわけがなく!見つけた瞬間速攻予約をしました(笑)

1回目の打ち合わせの感想

キッズインのお問い合わせフォームで予約を入れたら、担当者より折り返し連絡が来て都合の良い日程を聞かれました。

1回目はキッズインの雰囲気の確認と金額やカリキュラムの説明に約1時間お話を聞きます。

ゆうママ

説明を受けている間、息子は講師が遊んでくれました!

この日の子供の様子や、話を聞いて問題が無ければ8月限定の1ヶ月無料体験レッスンの予約をする流れです。

話自体は1時間もかからずに終わりましたが、この日は他の利用者がいなかったこともあってか?結局2時間近く遊んでもらっちゃいました(笑)

めちゃくちゃ広くて走り回ったり、モンテ教育を受けたりとても楽しそうにしていました。

驚くべき出来事が!

約2時間、英語講師と1対1で過ごした息子。

キッズインでは英語しか喋らず、お家に帰ってきてからも一人遊びが英語で本当に驚きました!

0歳から英語に触れている子なので、きっかけさえ与えれば一気に伸びると思ってはいましたが、この考えは間違えじゃなかったと実感しました。

結局次の日には元通りに戻っていましたが、数時間でも英語だけを喋る息子に感動した1日となりました。

1回目の体験レッスンの感想

始めての体験レッスンは全部で4人。ママたちと軽くお話しましたが、皆さん英語経験者の様子。

1回目の打ち合わせでは息子に合わせて遊んでもらっていましたが、カリキュラムに沿って皆でモンテッソーリ教育を受ける感じでした。

机をくっつけて何をしてるのかな?可愛くてニヤニヤしちゃいます。

キッズインでの様子はガラス張りの窓からいつでも様子を見ることが出来ます。

「いいオフィス」というコワーキングスペースの中での運営になるため、防音対策がシッカリしていて子供たちの声は一切聞こえません。

ゆうママ

内容が気になる…

正式な利用者じゃないので分かりませんが、何回かに1回は授業参観のような仕組みもあると嬉しいと思いました。

自由時間もあるのかな?息子とお友達が車で楽しそうに遊んでいるところです。

講師は満遍なく子供たちに声かけをしている様子だったのと、定期的にお手洗いに連れて行ってくれるのも良かったです。

こんなエピソードも!

この日は隣のコワーキングスペースで預かりの時間は仕事をしていました。

お手洗いに入っていると、子供たちの可愛い声が。扉を開けるとそこには息子の姿もありました。

ゆう

あ!ママだー!

しまったなぁ、帰るって言ったらどうしよう…そう思っていた矢先、息子は講師とお友達と共にキッズインに戻っていきました。

楽しそうで何よりと思った出来事でした。

お家に帰ってきてからの変化は?

1回目の打ち合わせの際、英語をペラペラと喋っていたことから、今回も同じ結果を期待していましたが…。

残念なことにいつもと変わらずでした。

クラスでの様子をスタッフさんに確認した際、色と数字は積極的に英語を喋っていたものの、その他は日本語で喋っていたと言われました。

恐らくですが、息子含めて他の子供たちがコミュニケーションをとる際、日本語を喋っていたのではないかと思います。

ゆうママ

4時間で日本語と英語どちらを多く使ったのだろう…

たった1回の体験レッスンではアウトプットの場として最適なのか、判断が難しいのでシッカリ最後まで体験してから考えたいと思います。

キッズインの体験レッスンに参加して思ったこと

  • おやつ代・教材費・維持管理費が無料
  • ネイティブの先生とアシスタントの先生の合計2人
  • 最大1クラス20人までの預かりを検討中とのこと
  • 授業はカリキュラムに沿って皆で勉強(遊び)を行う
  • 子供たちの英語スキルによって伸び方に差がでるかも?

1回目の打ち合わせと体験レッスンを受けて思ったのが、周りの環境によって英語の伸び方に差が出そうと思った点です。

普段から英語を喋っている子たちばかりのクラスに入れば、英語スキルが爆上がりしそうだけど、日本語しか喋らない子たちの中に入ったとしたら…

英語力は伸びなくはないんだろうけど、緩やかに伸びそうな気がします。

返って、物事の分別が付く小学生くらいからの英語漬けが自ら「英語しか喋らないぞ!」って英語縛り出来そうな気がしました。

最後に

キッズインの料金と体験レッスンについてまとめました。

金額は一見高く感じますが、時間換算すると4時間当たり7,450円、1時間なら1,860円です。(週1回コースで計算)

英会話教室が50分で1万円のところも多いことを考えると、コスパはいいんじゃないかと思います。

ゆうママ

教科書代などもタダだからね!

4時間子供から離れる時間があれば、美容院に行ったりリフレッシュ出来たりもするのでこういった点でもいいなと感じています。

その反面、周りの子供たちの英語スキルによって英語の伸び方に差が出そうな気がして、入会するかはもう少し冷静に判断しなくちゃいけないと思いました。

講師の質やカリキュラムはクオリティ高めなので、頭の良い子に育ちそうなのは間違いなしです。

続けていけば英語力も身につきそうですが、我が家はDWE(ディズニー英語システム)ユーザーでもあるので、この辺を活かせるかも考えつつで結論を出したいと思います。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
読みたい内容を選んでね
閉じる