マックのハッピーセットの中に本(絵本・図鑑)があることを知り、ネット検索をしていたらたどり着きました!
期間限定らしいですが、期日が書かれていなかったので読める時に読んでおいた方がいいと思います。

電子書籍(絵本)だから外出時に便利!
2021年6月現在読める「かぼちゃスープのおふろ」がめちゃくちゃ可愛くて個人的に好きです。是非読んでみて下さいね。
ほんのハッピーセットって何?


マクドナルドが子供たちがより気軽に本に触れる機会と、親子の時間を作り出すことを目的としてハッピーセットに「絵本と図鑑」を取り入れました。
絵本は絵本作家が書き下ろしたオリジナル絵本で、図鑑は「小学館の図鑑NEO」を基にオリジナルページで構成されたミニ図鑑です。
2018年7月から販売開始。クオリティの高さや持ち運びに便利なサイズ感から、SNSでは話題になっています。
無料で読める「ほんのハッピーセット」の絵本と著者代表作紹介


- ちびっこまじょのチット
- ブロロンどろろん
- ちっちゃな くしゃみ
- くろねこちゃこのぼうけん
- ともちゃんちの にんじゃねこ
- なっちゃんのえんそく
- エレファントバス
- ただいま。
- かぼちゃスープのおふろ
- ステーき 12のおいしいきのはなし
※情報は2021年6月現在のもの
私のオススメは冒頭でも書きましたが「かぼちゃスープのおふろ」です。
「パンどろぼう」という超有名な絵本があるのですが…その絵本と同じ著者と後から知りました。凄い!
その他には「ただいま。」がグっときました。



というか泣けた…
「ただいま。」は絵のタッチといい、テーマ(病気やケガと戦う子供なのかな?)といい、大人の私でもウルウル。
無料だからって侮れませんよ!全て絵本作家さんが書き下ろした絵本だから、どれもクオリティが高いです。
ちびっこまじょのチット・たんじあきこ著


失敗・成功と白黒つけなければいけないときもありますが
ちびっこまじょのチット・あとがきより
その間にある何かをどう感じていくのかが
とても大切なことではないかな、と思っています。
おとなもこどもも。
ブロロンどろろん・高畠那生著


少しのシミや汚れって気になっちゃうけど、こんなに全身ペンキまみれになってしまったら、あきらめがついてもう笑うしかないよね。君ならどうする?
ブロロンどろろん・あとがきより
ちっちゃな くしゃみ・せきゆうこ著


くろねこちゃこのぼうけん・相野谷由紀著


猫はよく
くろねこのぼうけん・あとがきより
いろんなところをのぞき込んだりもぐり込もうとしたり…
じつは猫にだけ通れるトンネルがあって
別の世界と行き来しているのでは、
と想像することがあります。
ちゃこのモデルになったうちの猫も
丸い茶色の敷物の上で寝ていますが
私が見ていないすきに
パンケーキの世界にでも
行っているのかもしれません。
ともちゃんちの にんじゃねこ・中垣ゆたか著


何気ない毎日でも
ともちゃんちの にんじゃねこ・あとがきより
面白いことはあちこちにかくれていたりします。
今日はどんないいことあった?
なっちゃんのえんそく・かべやふよう


私にも姉がいます。
なっちゃんのえんそく・あとがきより
いつも応援してくれる姉です。
この絵本を読んでくださったみなさん、
お姉さん、ありがとう。
エレファントバス・もりとやすけいじ著


こどもの頃、サンタになりたくて
エレファントバス・あとがきより
真夜中にこっそりと父、母、兄の枕元に
サインペンを置いてまわったのを覚えています。
贈りものを考えるワクワクする気持ちは、
もらうより何倍も豊かなことだと思って描きました。
ただいま。・冨福まきこ


病気やケガとたたかう小さい人たちに、
ただいま。
エールをこめて。
冨福まきこ代表作
- わすれもの
- おどりたいの
かぼちゃスープのおふろ・柴田ケイコ


きみなら こんな おおきな スープの おふろが あったら
かぼちゃスープのおふろ・あとがきより
おなじことを しますか?
3びきは いろいろ おなじ しっぱいを したけれど
とっても おちゃめで かわいくて にくめない やつら。
しっぱいなんか しちゃっても
いずれは たのしくて わらっちゃう おもいで。
きょうも ゆかいな いちにちで ありますように。
ステーキ 12のおいしいきのはなし・はらぺこめがね著


おいしいものはうつくしく、
ステーき 12のおいしいきのはなし・まえがきより
人と人とをつなぎ合わせる力が
あると信じています。
全部読んでみた!オススメ作品を3つ紹介しておく
好みとかの問題もありますが、10冊全部読んでみた中で「印象に残った」本を3冊ピックアップしました。



正直手元に置いておきたいレベルで好き
かぼちゃスープのおふろ




美味しそうな匂いがこっちまで伝わってきそうな絵本。
入っちゃいけないと書かれているスープのお風呂に3匹が次々と入ってしまうストーリー。
スープとはいえ、お風呂なのに食べちゃうのも可愛い。



とにかく全部可愛い!



もぐもぐ!
2歳5ヶ月の息子に読んでみたら、食べるふりをしてみたりと楽しそうにしていました。
想像力がかきたてられる!冬に読みたくなるような内容でした。
ただいま。







これヤバい…!
2人の子供がポンちゃん(ぬいぐるみ)を引っ張っちゃって尻尾が切れちゃうんだけど、ポンちゃんは自分が「家にいないほうがいいのかな」と悩みます。
寂しそうにしているシーンとか、実は子供たちが待ってるって知って早く帰りたがるシーンとか…泣けた~!



絵本ってこれだから読むの止められない!
絵の雰囲気といい、タッチといい、心が温まるストーリーで癒されました。
ステーき 12のおいしいきのはなし







うまーい!
2歳5ヶ月の息子のテンションが上がった本でした(笑)
こんなん反則じゃん!って思うほど食べ物がリアルに描かれてて…本当「この本欲しいわ~」ってなりました。
1月から12月まで。季節に合わせた旬の食べ物とかが木になります。



よく考えられてるな~!
感性凄いですよね。本の内容(文章)というより、絵を楽しむ感じかな。
最後に
マックの「ほんのハッピーセット」の過去作が、マクドナルドの公式サイトから無料で読むことができます。
期間限定と書かれていますが、期日は書かれていないので早めに読んでおくことをオススメします。


2~3ヶ月ごとに新しい本が登場するらしいので、このタイミングで本の入れ替えが起こるのかも知れません。
どの絵本も素晴らしいので、私は寝る前の読み聞かせや外出時に利用させてもらおうと思っています。
登録など一切必要ないし、サイトにアクセスするだけで読めるので、マクドナルド様ありがとうって気持ちでいっぱいです。