【無料】Kindleで育児本を読みまくれ!の巻き

子供向けオンライン英会話を検討中!失敗しない選び方を経験から語る

URLをコピーする
URLをコピーしました!
ゆうママ

アウトプットの場どうしようかなぁ…

息子2歳半。そろそろアウトプットの場が本格的に欲しくなってきました。

CFKペッピーキッズクラブなど実際に通う子供向け英会話教室の体験もしてみましたが、場所だったり金銭的な面で合わず中々見つかりません。

実際に足を運べる英会話教室のメリットは、同じ年齢のお友達が出来ることで刺激になることや、英語嫌いを回避できることにあると思っています。

ゆうママ

特に小さいうちは英会話教室が良さそう!

なので本当は英会話教室が良かったのですが、この際オンライン英会話でもいいかなと思い始めてきています。

そこで今回はオンライン英会話も視野に入れ始めた理由と、子供向け英会話サイトをいくつか紹介したいと思います。

読みたい内容を選んでね

オンライン英会話も視野に入れ始めた5つの理由

我が家がオンライン英会話も視野に入れ始めた理由は下記の5つです。

  1. 英会話教室よりもリーズナブル
  2. 交通費や運営費など別途料金が発生しない
  3. ネット環境さえあればどこでも学べる気軽さ
  4. 子供がリラックスした環境で学べる
  5. 英語を喋りさえすればアウトプットの場になる

1:英会話教室よりもリーズナブル

英会話教室は1回のレッスンに50分、1ヶ月で約4時間英語に触れて8,000円~15,000円くらいかと思います。

オンライン英会話なら毎日50分、1ヶ月で25時間英語に触れて1,0000円程度。

1レッスン25分のところが多いので、時間や回数を減らせば5000円以内に収まる場合も多い。

安くて英語に触れる時間も長くなるのもオンライン英会話の嬉しいポイントです。

息子はまだ2歳半で50分もジッとしていられないと思うので、25分からのスタートを考えています。

1回25分、1ヶ月1時間40分で3000円前後。

ゆうママ

めちゃくちゃ安く感じる!

これくらいの金額ならお財布にも優しいし続けられますよね。

2:交通費や運営費など別途料金が発生しない

子供向け英会話教室は、人気だったり名前の知れているところは都心に集まっていることも多くて、遠くに住んでいた場合、通うのに交通費がかさむと痛いと思っていました。

仮に月謝が1万円だったとしても、1回の交通費に1000円以上かかっていたら?交通費って本当に馬鹿にできない。

オンライン英会話なら、運営費がかからないのはもちろんのこと、交通費がかからないのも結構大きいです。

3:ネット環境さえあればどこでも学べる気軽さ

オンライン英会話なら雨の日でも風の日でも自宅に居ながら英語レッスンを受けることが出来ます。

特にこの梅雨のシーズンなんかは、オンライン英会話いいなって思います。

それからもう1つ!

レッスンの振り替えも気軽です。

オンライン英会話は当日キャンセルOKのサイトが多いです。

ゆうママ

子供が熱を出しちゃった!どうしよう!

急な予定や体調不良でもレッスンを振り替えられるのもオンライン英会話の良いところだと思います。

自分のスケジュールに合わせて予約を変更出来る!

英会話教室だとレッスンの日にちが決まっているので、自由にスケジュールを組めるのはいいですよね。

4:子供がリラックスした環境で学べる

自宅がレッスン会場になるから、人見知りや大人数いる場で口数が減りやすいお子さんは特に合うかも知れませんね。

モニターを通してやり取りをするから、対人だとソワソワしがちな子でも普段より自信を持って会話が出来る可能性も。

いつも通り、リラックスした環境で英語に触れられるのもポイントです。

5:英語を喋りさえすればアウトプットの場になる

結局のところ英会話教室もオンライン英会話も「アウトプットの場」という意味では同じです。

実際に英語を口に出して喋りさえすれば、それはもう立派なアウトプットですから、どちらを選んでも効果に差はないと思っています。

実体験から語る!効率的なオンライン英会話体験方法

「子供向けオンライン英会話」といってもサイトによって全然印象が変わるので、少なくとも3~5社、可能なら10社は見ておいた方が良さそうです。

無料体験レッスンの必要性

  1. (子供が)オンライン英会話になれる為に1回
  2. (親が)オンライン英会話の違いや講師の質を見るために複数回
  3. 良いと思ったオンライン英会話教室に決める!

体験レッスンは無理をせず週に2~3回など、ご家庭の状況に応じて決めるといいと思います。

ゆうママ

無料体験レッスンでも英語力がグングン伸びる!

2歳半の息子の場合、無料体験レッスンを3回受けたくらいから普段より英語を口にする機会が増えてきました。

本当に子供の成長には驚かされます。

幼児なら簡単な単語・色・数字くらいならあっという間に覚えますし、小学生なら自己紹介が英語で出来るようになると実感しました。

サイトによって方針やシステムの違いはあれど英語に触れていること自体には変わりはないので、ガンガン無料レッスンを利用しましょう!

1:(子供が)オンライン英会話になれる為に1回

この1回でオンライン英会話が好きになるか、嫌いになるかの分かれ道になると思いました。

特に小さな子供にとっては大人と一対一で会話をするって大きなストレスになることなので、一番最初はオンライン英会話って楽しい!と思ってもらえるようにしなくてはいけません。

実際、「授業だから」と無理やりレッスンを進めるような教師とも出会いました。

同じ子供向けとはいえピンからキリまであったので、この1回目は入るか入らないかではなく「オンライン英会話に慣らす」意味での利用がお勧めです。

英語初心者なら日本語OKのバイリンガル講師を

講師は全員日本語が喋れるバイリンガルです。

少し遅めのスタートや、英語に馴染みがない場合はこちらがオススメ。

最初のうちは日本語多めで話してくれたりと、伝わるから楽しくレッスンが出来る!

対応も臨機応変だから座り続けているのが苦手な息子も楽しくレッスンが出来ました。

レッスンはスマホアプリを通して行います。

飽きさせない工夫の一つに、イラストをタップ出来たりするので幼児は夢中になります。

褒めるのも上手なので、小さなお子さんにもオススメです。

グローバルクラウンの無料体験はこちら


英語のみで挑戦したい場合はこちら

ゆうママ

我が家はここからスタートさせました!

我が家のようにDWEユーザーで英語に馴染みのある方や、英語のみでも楽しく挑戦させたいならこちらがお勧めです。

言うなれば「保育園」のようなオンライン英会話でした。

先生は子供のスペシャリストなので、歌やゲームなど子供の好奇心を刺激するレッスンが受けられます。

時間が経つのがあっという間に感じた程、子供の扱いが上手でしたよ。

リップルキッズパークの無料体験はこちら

2:(親が)オンライン英会話の違いや講師の質を見るために複数回

オンライン英会話が大丈夫そうであれば、ここから先はタイプの違うレッスン体験を受けてみましょう。

ゆうママ

出来るだけたくさん受けるとお得!

子供が無料体験を楽しんでいるようであれば、出来る限り多くの体験レッスンを受けるのがオススメです。

無料で受けている間でも子供の英語力は伸びます!最終候補は最後まで残しておいて色々なレッスンを受けてみて下さいね。

気にも留めていなかったサイトで運命の出会いがある場合もあります!

我が家も今どこのサイトにするか検討中なので参考までにいくつかサイトを紹介しておきますね。

家族で安く英会話をしたいなら

クラウティは1人が申し込めば6人が無料受講できます。

兄弟がいる方や家族みんなで英語力を上げたいならクラウティがピッタリ!

スピーキングの上達に役立つ「Terra Talk」も体験レッスン中は使い放題でお得!

クラウティの体験レッスンはこちら


英語のレベルが一番高い!

無料体験レッスンは、業界最長の1ヶ月!

日本に居ながらインターナショナルスクールに通える感じなので、英語のレベルが最も高くて勉強っぽいです。

無料体験レッスン中でも必要な教科書が自宅に届くし、電子図書館で本が読み放題だったりとかなり太っ腹。

グローバルステップアカデミーの無料体験はこちら


アウトプット強化はココだ!

思い立った時にレッスンが出来るオンライン英会話。

なんと1週間も24時間いつでも無制限でレッスンが出来るからアウトプット強化に本気でオススメ。

キャラクターの「ティディ先生」なら暴れ回る息子ですら座ってレッスンを受けていました。

どんな授業を受けたらいいか、オススメの先生は誰か、子供が上手くレッスンを受けてくれない…

ゆうママ

体験レッスン中でも日本人カウンセラーが丁寧にアドバイスしてくれます!

ネイティブの人も多いし、体験レッスンでも必ず受けられるよう予約もできるからかなりオススメ!

ネイティブキャンプの無料体験はこちら

3:良いと思ったオンライン英会話教室に決める!

難しく考えず、フィーリングで決めるのがいいと思います。

  • 先生との相性
  • 子供の反応
  • 予約の取りやすさ
  • サイト(アプリ)の使いやすさ

少なくともこの4つは見ておきたいポイントですね。

正直どこのサイトも先生の当たり外れはありました。

なので、無料体験レッスン中は1人の先生に決めずに複数の先生と体験レッスンを行うといいと思いますよ。

最後に

今回、オンライン英会話を検討している理由と、効率的な無料体験レッスン方法を紹介しました。

現在息子は計8回(約3時間30分)の無料体験レッスンを受けましたが、驚くことに日常会話レベルが少し上がりました!

ぶっちゃけていうと椅子にほとんど座ってられません(笑)

家中走り回っていて、私がスマホをもって息子を追いかけながら先生に動画を見せてるだけな気もするのに!

アウトプットの重要さを再認識しました!

私の第一候補は現時点でネイティブキャンプです。

年齢制限がなくて大人も対称なだけあって、大人しくできない息子に合わないと思ったけど…

一番最初に受けたリップルキッズパークのおかげで「オンライン英会話=楽しい!」になってるから大丈夫そうです。

10社も受けられない!って方は今現在の私の候補を3つ貼っておきますね。

グローバルクラウンは次回の体験レッスンは日本語なしで出来ないか伝えてみようと思っています。

ゆうママ

内容は良かったけど日本語率が高かったからね!

DWEユーザーだったり、英語に早くから触れている子供たちは英語だけのオンライン英会話教室がオススメです。

これから始める方でも最終的には日本語なしを目指した方が英語の伸びる速さは変わるので覚えておいて損はないです!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
読みたい内容を選んでね
閉じる