【無料】Kindleで育児本を読みまくれ!の巻き

ペッピーキッズクラブ無料体験レッスンの感想。DWEと相性良さげ

URLをコピーする
URLをコピーしました!

息子2歳5ヶ月。

DWE(ディズニー英語システム)を使い始めて早2年2ヶ月が経過しました。

そろそろアウトプットの場が必要だと、CFKの体験レッスンに行ってきましたが予算と時間の都合で断念。

そのため現在CFKに変わる英会話教室を探しているところです。

今回、ペッピーキッズクラブの体験レッスンを受けたので、体験レッスンの内容を詳しくご紹介します。

訪問勧誘だと体験レッスンに500円かかる!

ネットでの体験レッスン申し込みは無料なのに対し、訪問勧誘での申し込みは500円かかります。

ゆうママ

というか私が500円取られました。

もったいないので、興味のある方はネットからの申し込みをオススメします。

\ ここからなら無料だよ!/

読みたい内容を選んでね

ペッピーキッズクラブ体験レッスンの内容

体験レッスンの内容

  1. 英語教育の現状の説明
  2. 体験レッスン 
  3. 教室・教材の案内

所要時間は約2時間でした。

英語教育の現状の説明に1時間、教室・教材の案内に1時間、体験レッスン自体は5分程度です。

1.英語教育の現状の説明(1時間)

自分が住んでいる地域の英語教育状況を1時間かけてジックリ教えてくれました。

小学校・中学校・高校と3つに分けて現状の英語教育についての説明と、高校の偏差値なんかも細かく調べて資料にして見せてくれます。

ゆうママ

え!知らなかった!

(私が住んでいる地域の話になりますが)高校受験では国語・数学・理科…とある中で、英語だけが学校が好きに試験内容を考えられるそうです。

他の科目はどこの学校も基準は同じなので、英語で差が出てしまうということですね。

こういった話を聞けたのはかなり良いポイントでした。

2.体験レッスン(5分)

かなり駆け足でしたが、3種類のゲーム(教材紹介)をしました。

  1. チーム対抗戦
  2. 英語復唱(教材紹介)
  3. もの探しゲーム

1.チーム対抗戦

息子が手に持っているのは「B」。バナナを探してと言われて置いているところ。

旦那と息子で対抗戦をしました。

アルファベット「B」と「R」で始まる英単語2つをアドバイザーが言い、どちらが早くその単語を見つけられるか…といった内容です。

Bはバナナ、Rはライノ(サイ)でした。

ゆう

あった!

先に見つけたのは息子の方で、とても誇らしげにしていて見ていて嬉しかったです。

ちなみにこの紙で出来たマットは頂きましたが、専用のペンでタッチすると喋る仕組みになっています。

ゆうママ

DWEにそっくり!

紙が結構丈夫なので、息子はプレイマットにして今でも遊んでいます。(使い方違うけど笑)

ここで出てきた単語は小学校低学年で習う!

本来の遊び方はすごろくなので、もう少し大きいお子さんならお友達とか家族と一緒に遊びながら学べると思います。

これはタダで良いものをもらいました。

2.英語復唱(教材紹介)

すごろくマットをペンでタッチするとスピーカーから音が流れてきました。

出典:ペッピーキッズ公式サイトより

この「モラモラi」という機械から音が出ていましたよ~ってことで、自然な流れで教材紹介です。

例えばこのパンプキン。左下にある青丸をペンでタッチすると喋ります。

DWEのトークアロングカード(カードを専用の機械にスラッシュすると英語が聞ける)みたいな位置づけ。

セールスポイントとしては「DWEと違ってタッチするだけで喋るから小さい子でも扱いやすい」点らしい。

DWEに追い付け追い越せって感じで頑張ってるのかなって思いました。

もの探しゲーム

この3匹の動物をリビングに隠して探します。

ゆう

どこかな~!

部屋中を走り回って見つける度にアドバイザーと我々親が盛り上げるから、めちゃくちゃ楽しそうにしてました。

この折り紙もペンタッチで喋ります。

動物の名前+鳴き声が流れたんだけど、ご機嫌な息子は体を使ってまでモノマネしていました。

3.教室・教材の案内(1時間)

  • 近場の教室の紹介(行き方)
  • 年齢に合わせたコースの紹介
  • クラスで利用する教材の紹介
  • 価格

これらの説明がありました。

ペッピーキッズは英会話教室としていますが、約40万円の教材を買う必要があるとのこと。

「英語を話せるようになるには日々の中で英語に触れる」というDWEの教材の観点からみても、教材が準備されている点に不信感は抱きませんでした。

料金も一括で払う必要はなくて、月謝と合わせて1万3千円くらい。あくまでもこれは一例だから支払い方に応じて金額は変わってくると思います。

個人的に良いなって思ったのが、月謝が一律であること。

ペッピーキッズユーザーは高校生になっても通っているそうで、その理由の一つに英会話教室によくある年齢に応じての月謝値上がりがないことも挙げられると思いました。

DWEユーザーの併用が多い印象

体験談をまとめたファイルを見せてもらいましたが、DWEユーザーが多い!

アドバイザー曰くDWEユーザーがアウトプットの場にペッピーキッズを使ってる人、ペッピーキッズに通ってからDWEを買う2パターンは五分五分だそうです。

使い方が似てるから子供でも分かりやすい!

それが良くも悪くもDWEユーザーのアウトプットの場がない問題のニーズにマッチするんだとも思いました。

あわせて読みたい
ペッピーキッズの教材はいくら?DWEと使い方・内容が似ている気がする! 先日、ペッピーキッズクラブの体験レッスンを受けました。 その時、利用者の体験談を読みましたがDWEユーザーが多くて驚きました。 話を聞いたら、 DWEを購入してからペ...

ペッピーキッズクラブ体験レッスンに参加して思ったこと

  • 教室で体験レッスンをしてみたかった
  • たった5分の体験レッスンでは分からない
  • 英会話教室は月4回レッスンのうち3回が日本人
  • 教材自体は素晴らしいと思う
  • コスト面ではDWEよりコスパよい

正直に言うと、なぜ体験レッスンを自宅でやるのかな~って思っちゃいました。

自宅だと子供はリラックスできますが、実際の雰囲気やお友達の様子などを見ることが出来ないのはデメリットでしかありません。

そして体験レッスンが5分は短すぎます。

ゆうママ

判断材料が少なすぎる!

ペッピーキッズのレッスンは1ヶ月のうち3回が日本人講師。

せっかくDWEでネイティブの発音を聞かせているのに、日本人訛りが出ても困る…。

そういった点をクリアできるのかどうか、分からないと通えないというのが現状です。

とはいえ、年齢が上がっても英会話教室の月謝が一律なのはお得だと思いました。2人目以降は半額で通えるので、この点では心が揺れました。

教材自体は素晴らしい!

アウトプットの場があって教材もセット。正直コスト面を考えるとDWEよりもコスパいいです。

ゆうママ

DWEを始めていなかったら悩んでいたかも?

英会話教室、アウトプットの場を探す目的ではなくて、英語の教材を探しているとしたら悪くない印象。

DWEはフルセット・フルローンだと100万を超えるから、コスト下げて似ている教材ってなった時はペッピーキッズが他社を抜いて軍配上がると思います。

(ディズニーキャラはやっぱり強い。余裕あるならDWEが断然オススメですけどね。)

ペッピーキッズクラブの無料体験レッスンを受けてみる
ディズニー英語システムの無料サンプルを取り寄せる

最後に

ペッピーキッズクラブの体験レッスンからでは、

  • 実際のレッスンの想像が出来なかった
  • 教師が日本人

という2つの不安要素がぬぐえなかったため契約に至りませんでした。

DWEユーザーも多く併用している点と、高校生まで通っても月謝が一律な点には後ろ髪を引かれましたが、焦って決めてもいいことないので別も見てみます。

ゆうママ

クラスは少人数制だから埋まっちゃったかも

ペッピーキッズクラブは継続年数が多いことや、通っている子の兄弟が待遇されるから空きが出にくいそうです。

うちに案内来た時点でラスト2枠だったし、いいなと思った方は即決しないと入れないレベルなのかも。

現状の英語教育を知れただけでも実りある時間だったので、たった5分の体験レッスンだったけど後悔はないです。

あわせて読みたい
ペッピーキッズの教材はいくら?DWEと使い方・内容が似ている気がする! 先日、ペッピーキッズクラブの体験レッスンを受けました。 その時、利用者の体験談を読みましたがDWEユーザーが多くて驚きました。 話を聞いたら、 DWEを購入してからペ...
よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
読みたい内容を選んでね
閉じる