【無料】Kindleで育児本を読みまくれ!の巻き

おうちで英語術について

こんにちは、ゆうママ(@ouchi_eigo_jutsu)です!当ブログ「おうちで英語術」を運営しています。

若い頃から「子供が出来たら必ず英語力をプレゼントしてあげるんだ!」と息巻いており、2019年に念願の第一子が生まれました。

息子が0歳3ヶ月にはDWE(ディズニー英語システム)をスタート。不妊の末の息子だったこともあり、頭がフィーバー!当時は冷静さに欠けていたと言いますか…。

若い頃から「子供が生まれたら英語!絶対に英語!」なんて思っていたものですから、教材の購入が必須で低予算で英語を教えようという考えが抜けていました。

———現在息子2歳8ヶ月。英語歴2年5ヶ月。

DWEのDVDは半年以上見ていませんしYoutubeが主な教材になっています。それでも英語力メキメキと伸びているんですね。

そしてこの時思いました。

ゆうママ

DWEなかったとしてもここまで伸びていたんじゃない?

おうち英語はノウハウと環境さえ整えてあげられたら、教材があるなしに関わらず英語力を身に着けられると考えました。

それを証明すべく、我が家では息子におうち英語術を取り入れている最中です。

「おうち英語術」の取り組みについて

おうちで英語術のモットー

  1. 無理強いはしない
  2. 好奇心から学びを広げる
  3. 遊びの中から英語を習得
  4. 自発的に学びを進める工夫
  5. 低予算で誰でも購入できる教材選び

おうちで英語術では、上記5つを軸にして英語方法を提案していきます。

提案する際は、主に「教育書」や「論文」から取り入れた情報を基にお届けしていく予定です。※自身の体験談を除く

ネット情報や曖昧なものは極力控えるようにし、データがない時は必ず説明。自分が納得できないものは紹介しません。

分析力を武器に英語方法を提案

主に「Web作成・SNSコンサル・メディア運営・情報発信・トレンドリサーチ・マーケティング」を生業としていて、日々分析力を鍛えています。

幸いなことに我が家にはDWE(ディズニー英語システム)がありますので、低予算でおうち英語術を成功させるために今後も分析に分析を重ねながら要素を取り入れていきます。

月平均3~5冊読破。年間約50冊の本を読んでいます

読書が趣味で、あるとあらゆるジャンルの本を読んでいます。

読んだ本は必ず多方面から分析するようにしていて、良いと思った内容はおうち英語術でも積極的に取り入れていこうと思っています。

何事も知識があるのとないのでは雲泥の差なので、おうち英語を成功させたいと考えているパパ&ママはスキマ時間を使ってお勉強を行うのもオススメですよ。

本を何冊も買うと高いので(いい本なら積極的に購入した方がいいですが)読書が趣味じゃない方・忙しくて時間をなかなか作れない方はAmazonのkindleからスタートがいいと思います。

今後は本のレビュー記事も書いていこうと思っているので、忙しい方の力になれるように頑張りますね。

サイト運営者について

人生の振れ幅が大きいのが強み

  • 名前 ゆうママ
  • 年齢 30代
  • 子供 2019年生まれ(男)
  • 趣味 読書。月3~5冊読みます
  • 特技 何故?を追及するのが好き
  • 自慢 高校中退から青学合格! 

ヤンキー学校という環境に飲まれ小学校4年~中学校3年まで勉強経験がなく偏差値45の高校へ入学するも2年で中退。なんとなく中退は格好がつかないという理由で大検を独学で取得。

社会人デビューした後に、勉強の大切さを実感。昔から好きだった語学力を伸ばしたいと思い、独学で青山学院を目指した結果みごと合格。

引きこもったり、グレてみたり、勉強に励んでみたりと人よりも人生の振れ幅が大きいのが強み。この時の経験も子育てをする際に生きています。

英語は喋れないが語学の核は掴んでる

正直に言います。

英語力ですが英検2級・TOEIC700点となんとも言えない実力です。

英語勉強スタートは中学校からですが中・高ほとんど学校に行っていないので2~3年で身につけた実力です。(出勤時間やスキマ時間は勉強に充てていたので時間にして1500時間は勉強したと思います。)

極めようとしていた時期もありましたが19歳で英語の勉強をやめています。理由が勤め先が韓国系企業だったからです。取引先も韓国なので韓国語が喜ばれると思い韓国語の勉強にシフトしました。

英語は喋れませんが、韓国語は3ヶ月で日常会話を習得。6ヶ月で翻訳の仕事も社内で行い、日本語と同等に敬語を使って会話できるまでになりました。

その後縁あってトルコ語を学び3ヶ月で日常会話まで喋れるようになりましたが、こちらは使用する機会もなく完璧に忘れました。

語学勉強した時のノウハウは体に残っている

韓国語とトルコ語の習得が早かったのは、文法が日本語と変わらなかったこともあると思います。

そのため英語と韓国語・トルコ語を同じ括りとして考えること自体間違っていますが、使いこなせるようになった二か国語の勉強方法は英語と全く同じでした。

語学習得は言語が変わってもやり方は同じということに経験から学んでいるので、英語は喋れませんが語学習得の核は掴んでると言えると思います。

落ち着いた頃に英語の勉強を再開予定

このようなブログを運営している以上、TOEIC700点では説得力がないので息子が小学校に入学する頃にはもう一度英語の勉強を再開したいと考えています。

声かけ英語など我が家が息子の実力を計るために試した英語を紹介する際は「起きてから寝るまで子育て英語表現1000」のような書籍か、アメリカ人(ネイティブ)の友人に聞いた英語のみを紹介するのでご安心ください。

一方でこんな見方もできます

息子への声かけは95%日本語です。時々超簡単な英語で声掛けしますが、私自身英語に自信がないので短文。恐らくあなたが想像している100倍簡単な英語で声掛けしています。

両親が英語ペラペラの家庭と違い、英語が出来ない家庭と同じ環境なので「親が英語苦手・英語力がない」方でも真似できるノウハウをお届けできると思います。

当ブログコンセプトは忍術

江戸時代以来、日本だけでなく海外の人々をも魅了させてきた忍者。

おうちで英語術は忍者の持つ「忍術」からインスピレーションを得ました。

忍者は3歳から修業を始めて12歳で一人前になるようにスキルを「親→子供→孫」と、代々受け継がれてきたと言います。 戦国 忍びの作法より

当ブログが、代々継がれていく秘伝書のようにおうちで英語を頑張りたい方の「忍術秘伝」のような存在になることを願い「おうちで英語術」と名付けました。

当サイト・マスコットキャラクター

私たちと一緒に「忍法!おうちで英語術」に励むキツネとタヌキです。

まだまだ志半ば!キツネとタヌキと共におうちで英語術の習得を目指して頑張っていきましょう!!

私も頑張ります。だから一緒に頑張ろう!

幼児期なら無理なく自然に英語を理解できる脳を持っていますが、いつから始めたって英語は習得できます。

大人に近い19歳の頃の私がTOEIC700点まで取得できているということは、小学校だって中学校だって努力次第でなんとかなる部分もあります。

だから決して諦めないでください。

…当たり前ですが英語って言語なんですよね。日本語と同じ言語。

会話ってとっても楽しいし、それが他国の言葉を駆使して世界各国の人と話せたら本当に楽しいかも知れません。本来は言語の習得ってこのワクワク・ハッピーを経験するための幸せな時間だと思っています。

学校での勉強や大学を目指すための学びとは違い、言語習得は勉強と考えるの事態間違っていると考えているので、私自身も苦しい思いをせず「楽しく自然に」身につく方法を一番に考えていきます。

私も息子と共に「おうち英語術」頑張っていきます!試行錯誤の毎日ですが、この経験があなたの道筋になり、私よりも簡単なルートで英語習得に繋がれば嬉しいです。

一緒に頑張りましょうね。